リサイクルエコバッグ

エコバッグって「これを使うからエコ」ってだけだと思いません?

だって、エコバッグを使うことでレジ袋の消費が減って、資源の無駄遣いをなくしたり、CO2の排出を抑えたりすることができるってことですよね?でもですよ?

そのエコバッグ自体はどう作ってるんでしょう?

レジ袋と同じということはなくても、石油以外の材料が使われていたりすると、ビニール製のレジ袋が、何かしらでできた他のバッグに置き換わっただけで、それってエコだといえるんでしょうか?

一方で消費を抑えながら、他方で消費が増えているんであれば、プラスマイナス0なんじゃないかと思うんですが。。。

なんてことをフッと考えながら、スーパーで買い物してたんですが、そういえばエコバッグ自体が「エコ」だって袋はないのかなと。

エコバッグってぐらいなんだから、そういうのもあるだろうと、家に帰ってからネットで調べてみたら、結構色々あるんですね。

んー、浅いところでエコバッグ使ってたんだなぁと、今さらながらに反省しました。

日本だけではなくて、海外でもエコバッグによる環境保護活動って普及してるんですが、国としての取り組みも進むデンマークとか、
オーガニック系のスーパーマーケットチェーンの多いアメリカなんかでは、この「エコなエコバッグ」がたくさんあるみたいです。

自分の調べた中で興味を持ったのが、フィリピンのNGO団体の取り組みなんですが、大量に消費されるジュースの紙パックを集めて、これをリサイクルしてエコバッグを作ってるんですよね。

ゴミの減量と街の緑化を目指して、このリサイクルでたくさんの雇用も生み出しているんだそうです。

単にエコバッグを作るだけじゃなくて、作ることがエコ活動にもなっているっていう素晴らしい事例です。

売り上げは学校に通うことができない子どもの学費として支援に使われるらしく、全てが繋がっていて、参考にできるところがたくさんありそうですよね。

このエコバッグなら、自信を持って使うことができそうです。

 

名入れ エコバッグ おしゃれ

ノベルティグッズの魅力

ノベルティグッズは販促物とも呼ばれます。

その名の通り、その商品の販売を促すためのアイテムのことで、企業や商品の宣伝効果が高いとされ多くの場面で登場しています。

たとえば期間限定でペットボトル印象におまけがついているのをみたことがありませんか?

これがノベルティグッズです。

一見あまり目立たないように思われがちですが、このノベルティグッズをコレクションしている人もいます。

場合によっては何種類も用意されていて、なかなか目当てのノベルティグッズが出なくて何個もその商品を買ってしまう人もいると思います。

これは消費者にとってはお金がかかってしまうものの、毎回どのグッズが入っているのか確認するときはとてもわくわくするくじ引きのようなもの。

企業にとってもそれだけ販促効果が上がるので、ノベルティグッズは非常に大きな役割を果たしていると言えますね。

小さい頃にお菓子に付いているシールが欲しくて、何個ものお菓子を購入して、おまけのシールだけを抜いて本来食べるべきお菓子をそのまま放置してしまったことはありませんか?

そんな懐かしい感情が蘇ってくるのもノベルティグッズの醍醐味。

大人がノベルティグッズのコレクションにはまってしまうのは、こうした子供の頃の感覚に戻れる楽しさのような部分もあるのではないでしょうか。

コンビニに出かけてみるとノベルティグッズの数の多さに驚くことがあります。

先ほど述べたペットボトル印象をはじめ、缶コーヒーやお菓子、パンやデザートにもノベルティグッズが付いていることもあります。

また多くのノベルティグッズは期間限定だったり数量限定だったりするので、「欲しい」と思ったらすぐにコンビニに出向いてしまう人も多いようですね。

インターネットで次に展開されるノベルティグッズの情報を収集して、発売と同時に店舗に出向いて大量買いなんて人もいるんだとか。

このように今はノベルティグッズは非常に大きな販促効果があるアイテムとして扱われています。

興味のなかった人も、一度どんなものがあるのか見てみると、一瞬で虜になってしまうかもしれません。

 

特集ページ
もらいすぎた?喜ばれる粗品NO.1、多色ボールペンの使い切り活用術
ノベルティグッズ 製作

男として自信を持つためには何をすべきか

人間は自信がとても大切なもので、自信の有無によって結果が変わる事は珍しくありません。

自信を持って取り組むと成功するものの、おぼろげな気持ちで行うと失敗してしまうケースさえあるのです。

自信が原動力になる事は珍しくないのですが、ではそれはどのようにして手に入れるのか。

なかなか簡単に得られるものではありませんよね。

だからこそ自信を持つと輝く事が出来ると言っても決して過言ではありません。

ですが自分を信じるという事でもありますので、自分の中で何かをもたらしてくれるような事と出会わなければならないのです。

例えばダイエットを成功させたりですとか、部活で頑張ったといったように、自分自身の中で何かしら「形」としての残す事が出来れば自信を持つ事が出来るようになるとも言えます。

また、「男の自信」となるとやはりペニスです。

ペニスの形状によって自信を持てない、ともするとコンプレックスにまでなってしまっている男性もいるほどなのです。

女性にとってはなかなか解らない事かとは思いますが、男性にとってはとても大切な事なのです。

そのため、ペニス増大が出来るものであれば実践したいと思っている人もいるかもしれませんが、これは決して不可能な話ではなくなっているのです。

サプリメントの中には亀頭増大を果たし、ペニスそのものを大きくしてくれるのです。

亀頭増大もまた、努力ではどうする事も出来ないのではないかと思っている人も多いとは思いますが、実際にはサプリメントの力で果たす事が出来るようになっているのです。

サプリメントですから体への負担という点でも基本問題ありませんし、何より手軽に亀頭増大を果たす事が出来ます。

それが結局は自信へと繋がるのです。

男性の中でペニスの存在感はとても大きなものです。

ペニスのおかげで自信を持てないと悩んでいるのであれば、亀頭増大のサプリメントを摂取してペニスを大きくしてみるのも良いのではないでしょうか。

 

関連ページ
包茎手術のリスク、費用について

秘書検定とは

私の長女も大学生になりそろそろ就職活動をしなければならないようだ。

そんな長女が最近、秘書検定を受けてみたいと言いだした。

長女から秘書検定の勉強方法はどのようにすればいいのか聞かれた。

「秘書検定」とはよく聞く言葉なのだが、正直どのようなものなのかサッパリ分からない。

職場に何人か「秘書検定」の資格を持った女の子がいたはずなので聞いてみることにした。

秘書検定は文部科学省認定の公的な資格だそうだ。

財団法人である実務技能検定協会というところが主催する資格で、 正確名称は「秘書技能検定試験」というらしい。

秘書検定を受けるために勉強することは「社会人として必要なマナー」ということらしい。

秘書検定の資格を持っていると人間力が上がると思える。

社会人になる長女に持っていて良いと思える。

就職活動の時には有利になりそうな感じだと思う。

社会人にとって大切ことは第一印象だと私は思う。

話し方や態度、言葉遣いでかなり印象は変わってくる。

これらを勉強できるのであれば秘書検定を受けるべきだと思う。

秘書検定には3級、2級、準1級、1級があるようだ。

秘書検定3級と2級での試験内容は、筆記試験のみ。

秘書検定準1級と1級での試験内容は、筆記試験と面接になりなるようだ。

3級と2級の問題様式はマークシートになる。

準1級では、マークシートが半分、記述式が半分になるようだ。

さらに、1級では問題全てが記述式になる。

2級・3級の試験内容は次のように分かれている。

理論領域からの出題で「秘書の資質」5問、「職務知識」5問、「一般知識」4問、実技領域からの出題で「マナー接遇」9問、「技能」2問 など計31問と、記述問題である「マナー接遇」2問、「技能」2問 計4問 の 合計35問 でできているようだ。

「理論」で60%以上、「実技」で60%以上正解なら合格ということらしい。

ということは合格率も3級が約60%、2級が約50%、準1級が約30%、そして、1級が約20%となっている。

1級はかなり難しそうだ。

長女には是非、1級を取ってもらいたいものだ。

旅で気を付けることって何だ?

たまには旅をして心身ともに癒されたいと思うものですよね。

独身の方も結婚していてパートナーや子供がいる方たちも。

普段とは違う非日常な雰囲気を味わうこともできますし、家族の絆や友情が深まるようなことだってあるはずです。

今まで知らなかったことを知ることができるチャンスですからね。

しかし旅をするときには気を付けるべきことも出てくるはずです。

ではどのようなことに気を付けるとよいのでしょうか?

寒暖の差が激しい地へ行くとき

例えば冬場に、九州に住んでいる方たちが北海道に行く場合。

普通に考えるとわかるかもしれませんが、かなりの温度の違いがありますよね。

雪も凄くふっているかもしれません。

あまりの寒さのせいで風邪をひいてしまうと、何のために旅に行ったのかわからなくなってしまいます。

ですので予め行き先の天候や気温などを調べておいて、それに応じた服装をしていく必要があるでしょう。

事前にスポットを調べておく

行き当たりばったりで行動するのも悪いことではありませんが、旅の時間は限られています。

ですのでその時間を有意義に使うためには、事前にインターネットや本などでしっかりと調べておくことが大事です。

そうしますとスムーズに旅がすすみますし、「あそこも行きたかったけど全然知らなかった」のような事態も回避できるでしょう。

今はインターネットで探してみると様々な情報が掲載されています。

実際に旅行した経験者が書いているブログ記事なんかもありますので参考にしてくださいね。

最近見つけたここ⇒妄想Trip 思いを馳せて、旅に出る。というブログは楽しいですよ。

自分にとっての必需品は持っていこう

よくおなかが痛くなる方はおなかの薬を、持病がある方はその持病の薬を持っていきましょう。

旅先でそれらの薬がゲットできるかわかりませんし、ゲットできるにしても時間を要します。

他にもカメラでたくさん旅の思い出を撮影したい方は、カメラも持っていきましょう。

旅を楽しくするためには、いろいろなことに気を付ける必要があるのですね。