ベースとしてBTOパソコンを選ぶようになった関井さん

この記事はこんな人におすすめ

・パソコン選びに悩んでいる
・自作パソコンかBTOパソコン、どっちを選べばいい?
・パソコンショップの選び方を知りたい

元々は自作派だったのですが、仕事が忙しくて組む時間があまり取ることができないことと、最近のパソコンは基本的な性能が十分に高いので、特別こだわらなくても良いものが手に入るのでドスパラなどのBTOパソコンを選ぶようになりました。

一昔前だと痒いところに手が届かないような構成が多くて、カスタマイズをすると結局高く付いてしまうということが多かったのであまり手を出そうとは思わなかったのですが、最近のものであればベースとして使用をするには悪くない構成のものが多いので組む手間や動作確認の手間を省くためにBTOパソコンを選んでいます。

自作と既製品はどちらがいいのか

カスタマイズをするとやはり割高になってしまいやすいというのは、大きく変わってはいませんが最近のものの場合には特にカスタマイズをしようと思うような箇所がなかったり、元から自分でいじりたい部分を組み込まないで安くするということができたりするようになったので、そのような面でベースとして使用をするには最適だと感じています。

そのまま使うこともできますし、届いた後に自分で手を加えて好みの構成にしたりすることもできるので、一から自作をするよりもずっと楽で便利だとパソコンに詳しい関井圭一さんも強調しています。

金額的にいえば今でも完全に一から自作をしたほうが安上がりではあるのですが、基本構成で購入をすればショップで買ってもそれほど金額が変わりませんし、セット販売みたいな感じになりますから手間と保証を考えるとBTOパソコンの方が金銭的には有利かなと思えるところがあります。

ですから、特別組むことも楽しいというのでなければ今の時代だったら素直に出来上がっているものを、買ったほうが良いのではないかなという気がします。

自作を選んだほうが安く付く

使い分けが重要ですから自作のほうが強い部分というのもまだまだあるので、自作が全く選択肢に入らないということはありませんし、組み立てるのが面白いというのであれば自作を選んだほうが安く付くわけですから自作のメリットは大きいものです。

しかし、一度も組んだことがない人は自作は安いからという話で手を出したりするのであればBTOパソコンの方を選んでおいた方が良いのではないかと思います。

実際に人から自作をするかショップで買うかを相談された場合には、ショップで購入をすることを勧めるようにしています。

将来的に拡張性の余地があって現状で十分なスペックを要しているものを選んでおけばトラブルの心配もありませんし、スペックに不満を感じるようになったときには自分好みにカスタマイズをすることができるので初心者にはこちらの方がとっつきやすいと考えています。

時間的な余裕があるのであれば自作をするタイプなので、絶対にBTOパソコンということはないのですが時間を作ることができないということを考えると、選択肢としてはかなりありがたいところがあります。

ただ、面倒なのはショップの比較をするのが大変で自分が求めている構成にぴったりと当てはまるところを見つけるのは結構面倒です。

どこのショップであってもカスタマイズをすれば自分好みの構成にはなりますが、カスタマイズをすればするほど割高になってしまいますから、できるだけカスタマイズはしないで基本構成で選びたいのですがぴったり当てはまるところを見つけるのは大変です。

同条件で比較をすることができないケースが多いことに加えて、価格面でも結構な差があったりするので商品の比較をするという面では少し不便なような気がします。

自分に合ったショップ選びは大変

自作の場合にはパーツごとに最安値の店を簡単に調べることができますから面倒はないのですが、パーツの集合体となってくると似た条件で比較をすることしかできないだけに、どこのショップが一番自分にあっているのかと言うのを探すのは大変です。

組む手間を考えるとそこまで面倒なものではないのですが、購入をする際に本当にここで良いのだろうかと少し心配になるのは気になるところです。

特にミドルスペックのマシンにありがちなので、そこそこの性能のものをそこそこの価格で買いたいという時には迷ってしまうことが多いです。

これがハイスペックマシンだったりすると比較をするのもそれほど難しいものではなく、ハイスペックマシンはほとんど最上位のパーツが組み込まれていますから単純に価格で決めて問題ないので、このようなクラスのパソコンが欲しいときには悩まなくていいですね。

多少悩むポイントが有ると言っても一昔前からするとずっと価格が安いものですし、性能差も大きく違ってくるということもないだけに、多少失敗したところで大きな痛手を負うわけではないと考えるとそこまで買いづらいものではないかなとは思います。

まとめ

意外に知識がある方が悩むポイントが多くなってしまいますから、知識があまりない人のほうが選びやすいところはあるかもしれません。

いくつか気になるところはありますが、手軽に手頃な価格で性能の良いパソコンがすぐに欲しいというときにはドスパラは便利です。

逆SEOはやらない方がいい!その理由を解説します。

インターネットビジネスにおける世界で、「逆SEO」という言葉が存在します。
逆SEOとは、ライバルサイトに対してペナルティの原因になるようなSEO対策を施してサイトの順位を意図的に下げ、それによって自分のサイトを上昇させるといった手段です。
逆SEOはどちらかというとブラックハットSEOの中に存在するものと言えるでしょう。

ブラックハットSEOとホワイトハットSEO

ブラックハットSEOの反対はホワイトハットSEOでコンテンツSEOと言われたりもします。
これは2021年現在のGoogleのアルゴリズムによって、ホワイトハットSEOが一番安定すると言われているためほとんどのサイトがホワイトハットSEOを施しています。
それの対の存在として、ブラックハットSEOが存在しています。
ブラックハットSEOは被リンクを購入したり中古ドメインを使う、分散サーバーを使って中古ドメインを設置し、メインサイトに送ると言った手法が今は流行です。
昔はブラックハットSEOと言ったら隠しテキストや大量のキーワードの埋め込みなどが流行っていましたが、グーグルのアップデートによってそれらは淘汰されてしまいました。

逆SEOはブラックハットSEOの中でもかなりブラック

今流行しているブラックハットSEOに分散サーバーを用いて被リンクを送るという手法があると述べましたが、これらはある意味では自分のサイトに対して自分で被リンクを送っているためペナルティを受けるとしても自分のサイトです。
しかしながら、逆SEOとはライバルサイトに対してペナルティを与えることが目的になってしまっているため、道徳的な観点からすれば少し良くないと思うかもしれません。

そのためこれらの施策はブラックハットSEOの中でもかなりブラックと言って良いでしょう。
実際に自分が作り上げたサイトが逆SEOを施されてしまったらどう思いますか?
時間とお金をかけて作ったサイトが逆SEOによって順位を落とされてしまったら、ほとんどの人が落ち込むどころか怒りの感情を持つと思います。
しかしながら、この施策は身元を特定することが出来ないのも事実なのです。

ライバルサイトが意図的に順位を下げた

自分のサイトが急激に順位降下した時、まずはグーグルからペナルティを受けていないかをチェックしますよね。
もし受けている原因が分からなかったら、アップデートが行われていないか確認します。
それでも直近に大きなアップデートは無かったとしたら、考えられるのはただ一つライバルサイトが意図的に順位を下げたという事です。

自分の所有するサイトがどこから被リンクを受けているかを確認することは今の時代、簡単にすることができます。
そのため、もし不自然な順位降下を感じたら是非被リンクをチェックしてみてください。
恐らくよくわからない、サイトとは全く無関係でかつ低品質なコンテンツ、スパム性の高いサイトから被リンクが送られているのではないでしょうか。
もしそのような被リンクを確認することが出来たらライバルサイトの悪意は確定します。
しかし残念ながら、これらの被リンクをどこの誰がどのような意図で送っているかを確認することは不可能です。

グーグルの理念に基づくと良いコンテンツを作ることに注力した方がよい

どんなに酷いペナルティを与えられたとしても、犯人を見つけることが出来ないのです。

ただ、自分が狙っているキーワードに対して、いきなりポツンと上位表示したサイトがあればもしかするとそのサイトの所有主が行っていることが考えられます。

自分がされたとしたらとても迷惑な話ですが、これを逆手にとってライバルサイトに施すということもできます。
しかし、それはやらない方が得策なのです。
というのも、グーグルの理念に基づくと良いコンテンツを作ることに注力した方が上位表示の道は近いからです。

ライバルサイトに悪意のあるSEO対策を施そうとしている場合

もしライバルサイトに悪意のあるSEO対策を施そうとしているのであれば一度考えてみてください。
何故そのSEO対策をしようとしているのか、きっと答えは自分所有するサイトの検索結果を上に表示したいからですよね。

興味本位で順位を降下させたい、いやがらせをしたいというのであれば1つの手法として考えることはできますが、その行為に対して何か意味があるのかと問われると難しい所です。
そうであれば、悪意のあるSEO対策に時間と労力を使うより自分の所有するサイトに対してコンテンツを加えてみたり、ユーザビリティの向上を検討してみたり、レイアウトを変えてみたり、ペルソナを再認識してみたりする方がよっぽど健全で効果的です。

悪意のあるSEO対策はグーグルが判断できる時代がくるでしょう。
数十年前のSEOと今のSEOを比べてみてどうでしょうか、当時は考えられなかったことが可能になってきていますし、グーグルを中心にしてインターネットは構築されてきています。

まとめ

これからもこのグーグルが全てを牛耳っている状況は続くと考えられますし、そうであれば今より更に最適化されたアルゴリズムにアップデートされていきます。
そう考えると、悪意のあるブラックハットSEOをライバルサイトに行うよりも自身のサイトに対してアップデートを重ねていった方が効率が良いという事出来ます。

 

参考になるサイト
逆SEO費用